ふじようちえん

ブログ モンテ通信3月 立花咲子

2015年03月23日 / おたより

年少年中さんは元気に修了式を迎え、年長さんは立派な姿で卒園式を終え羽ばたいていきました!
そしてみんなみんな、楽しい春休みですね。

春休みはお家でも自立に向けたお仕事や経験をたくさんするチャンスです。
今回はお家にある物や100円ショップなどで簡単に用意できるものをご紹介します!

☆洗濯ばさみブロック

鉛筆を持つ時に使う親指、人差し指、中指でつかみます。力具合も調節が必要。シンプルですが子ども達は想像力を働かせ色々な形を作りますよ。
立体的に組んでいた年長さんもいてびっくり!

☆ひも通し

巾着のひもの片方はセロハンテープ、片方は固結びして通したものが止まるようにします。

通すものが色々な色だと子ども達は色ごとや赤、青、、など順番に通したりします。
100円ショップで色々なビーズに出会えて探すのが楽しいですよ。

その子の育ちに合わせて、ひもを細く、輪を小さくしていくと更に楽しめます。

☆写し絵
太めの線で描いた絵を台紙にして薄めの紙をのせて写します。クリップや洗濯ばさみで動かない様に留めましょう。台紙の絵はコピーでもOK!

☆ひみつ袋

巾着を2つ用意。
それぞれに同じ物を2つ以上入れます。
写真は積木、木のおもちゃ、トマトの形の消しゴムです。
袋の中を覗かずに手を入れて触って同じ物を出していくお仕事。
触覚と筋肉感覚を養います。
入れる物を変える事で何度もワクワク♩

☆ボヨヨン作り

約幅3センチ、長さ30センチの紙を2本用意。
端を直角に合わせてセロハンテープで留め、順番に倒して折っていきます。
ホチキスで留めてあげてもいいですがテープなら自分でできます。
2本の色が違うと分かり易いですよ。

たくさん作ってつなげるのも自分でテープでやってみましょう。

☆洗った食器の片付け

洗った食器をテーブルの上に移動し、拭きます。
次は棚にしまう前の整理整頓を任せてみましょう。同じ大きさや形のお皿を重ねる、お椀をまとめる、箸やスプーンをまとめるなどは分類や集合の練習になります。

☆靴下の洗濯、干す

お風呂に入った時や洗面台で小さな洗濯板(無ければ洗面器の中でOK)
を使い靴下を洗います。

いつも布巾を絞って洗濯ばさみで干すのも幼稚園でやっていますので、絞る→干す も自分でできますよ。

干すのは10コくらい洗濯ばさみが付いている小さな洗濯干しが100円ショップなどで売っているので届く所に掛けましょう。

家ではダイニングテーブルの椅子の背に掛けると調度良いです。

子どもは元々目的のある秩序のある動きを求めています。
お手伝いしてもらうのにももってこいの春休み!
お手伝いの内容を口で伝えるのではなく、「みていてね。」と動作でゆっくり見せてあげて下さいね。

どうぞ親子で元気で素敵な春休みをお過ごし下さい。