2018年2月28日 園長だより
2018年02月28日 / 園長だより藤幼稚園のご父母のみなさまへ
朝日を浴びた東側園庭の花壇は、防寒用にわらが敷き詰められています。その隙間から、チューリップの芽が顔を出していました。また、幼稚園近所の家の梅の花も咲き始めていました。それぞれに冬の寒い中でも、しっかり生きてきた生命の力を感じる今日この頃です。春はそこまで来ていますね。
そんな中、子どもたちはフラフープ、縄跳び、お相撲ごっこに夢中になって遊んでいます。緑の芝生の上でとるお相撲に、何故か?春を感じるのどかなひと時でした。また、特に、卒園が近づき、もうすぐ巣立つ年長さんは、残り少ない仲間との時間、幼稚園での時間を惜しむかのように大きな声をあげて、子どもを…いっぱいしているようにも感じました。もうすぐ小学生ですね。はっけよい、のこった、のこった‼
先日は、劇発表会に多くの皆様にお越し頂き、ありがとうございました。劇を通じて、お子様の成長を確認できたものと思います。でも、最初から上手に出来て当日を迎えたというものではなかったようです。でも、各クラス、劇の内容を理解するところから始まり、自分の役になりきり、台詞を憶え、歌を歌い…みんなしっかりと演じることが出来ました。その他に、自分の出番や立ち位置に気を配り、自分の出番を迎える時のドキドキ感、緊張感、やり終えた時の達成感等々も経験し、情緒の面でも大きく成長することが出来たものと思います。この劇を終え、さらに一段と成長を見せてくれた子どもたちに大きな拍手をおくりたいと思います。
そして、劇発表会で藤の会様から頂いた【ふじようちえん かるた】、本部チームの皆様の力作で、幼稚園のことを詳しく、よく、ご理解頂いていることが手に取るように分かる内容で素晴らしいものでした。藤の会本部の役員さんから事前にアイデアを伺い、サンプルを見せて頂いた時、お恥ずかしい話ですが、今までになく感動して、思わずこみ上げてくるものがありました。今までふじようちえん教職員一同で頑張ってきて本当に良かった‼と思いました。ちょっと古臭い言い方ですが、思わず『このかるたは、ただのかるたじゃない、私たちの勲章だね‼』と先生たちに伝えていました。ご担当された役員の皆様のご努力と保護者様の温かい心に深く深く感謝申し上げます。ありがとうございました。心からうれしいです‼
それにしても、ふじようちえん かるたでの『え』のカード、『えんちょうせんせい、ねらってる』…このかるたに使って頂いてから、以前よりも増して園内至る所で『えんちょうせんせい‼』と大きな声で呼ばれることが多くなり、正直、うれしい限りです。確かに、えんちょうせんせいの『え』の音は、子どもにとって言いやすい音ではありますが、子どもたちの心、そして、一生の記憶の中で‟園長先生はランチの果物を狙っている⁉”というイメージを持ってしまう(笑)…いいのかな?と心配しながら楽しんでいます。一人っ子が増えて、親から与えられることしか知らない子が増えて来ました。私が子どもの頃は、兄弟でおかずを取り合ったり、大きさを比べて…そんな時代に育ったものからすれば、食べ物は自分で自分のものは守らないと、誰も守ってくれない…という時代でした。つまり、園長先生が子どものランチをつまもうとするのは、生きていく為には、自らを守ることも大切だ‼というメッセージが含まれていることを、ご家庭でお子さまに伝えておいてくださいませ。何か?言い訳に聞こえますね⁉ まぁ、楽しく学ぶ教育、楽しさの中にこそ学べるものがあるというところですかね?
≪ひなまつり≫
先日、あるお母さまに【モモちゃんのひなまつり】という絵本を頂きました。この絵本、ひなまつりを物語風にしながらも、毎年お祝いする意味やひな壇に並んでいる各々の人形の役割、各道具のことがとても分かりやすく描かれていて秀逸だと思います。特に、男性の私にとって、七段飾りのお雛様は、幸せな結婚式を現していることに今さらながら気づかされ、目からウロコの状態でした。毎年何気なく飾って、愛でていた自分が恥ずかしい気持ちになりました。とても勉強させて頂きました。
生まれてきてくれた女の子の健やかな成長と幸せを願う気持ちを現している、ひなまつり、これからもしっかりと伝えていきます。
絵本【モモちゃんのひなまつり】は、玄関の絵本コーナーに置いてあります。どうぞお手に取ってみて下さいませ。黄色い表紙にモモちゃんがいます。ちなみに、その反対側、職員室入り口に飾っている七段飾りのお雛様は、開園以来で47回目のひな祭りを迎えています。今までたくさんの女の子が幸せになってきたお雛様、どうぞ、こちらも絵本とともにご覧頂ければ、とても“うれしいひな祭り”にもなります。
≪褒め言葉、あいうえお≫
マザー・テレサさんの素敵な言葉を教えて頂きました。【思考に気を付けなさい それはいつか言葉になるから。言葉に気を付けなさい それはいつか行動になるから。行動に気を付けなさい それはいつか習慣になるから。習慣に気を付けなさい それはいつか性格になるから。性格に気を付けなさい それはいつか運命になるから。】
なるほど、確かに思い当たることが多くありますね。たまたま同じ時期に、褒め言葉を使うことにより健全な自己肯定感を持つ子どもに育てる…と言う想いのもとに作られた“褒め言葉あいうえお表”と言うものを教えて頂きました。マザー・テレサさんとあいうえお表、不思議な取り合わせですが、言葉の大事さを言っている点は同じですので、お伝えさせて頂きます。子どもと向き合う時、ご活用下さいませ。
あ ありがとう、安心、あったかい
い いいね、一番、一流、イケてる
う うまい、うれしい、運がいい
え えらい、エネルギッシュ
お おもしろい、思いやりがある
か がんばった、カッコいい、かわいい
き きれい、きがきく・・・という感じで続いて行きます。
この続きは、HP・園長だよりの下に張り付けておきます。何のご縁か?最近、かるたの神様に愛されたようで、お話しもついつい‟あいうえお”になってしまいました。
『え‼』、『えんちょうせんせい、ねらってない‼』失礼しました。
園長だより vol . 189 (2018 2 28)